- 2025年05月17日
- お知らせ
2025年度 防災訓練を実施しました
この度、ヒカリ紙工では四国中央市消防本部のご指導のもと、防災訓練を実施いたしました。
本訓練は、日頃から防災意識を高め、万が一の災害時にも冷静かつ的確に行動できるよう、実際の火災を想定した内容で行われました。
当日は、ヘルメットを着用し、非常階段を使った避難経路の確認や、訓練用水消火器による初期消火訓練などを実施しました。
また、消防署職員の方々より、避難および消火活動に関する具体的な注意点やアドバイスもいただきました。
<避難時の主な注意点>
* 火災発生時には、大きな声で「火事だ!」や「119番に通報してください!」と周囲に知らせる
* 逃げ遅れた人がいないか、トイレなども含めて必ず確認する
* 避難後には点呼を行い、全員の無事を確認する
* 避難時には走らず、落ち着いて行動する
<消火器使用時の注意点>
* 消火器は片手で持つ(万が一転倒した際、片手を自由にしておくため)
* 風向きを確認し、風上から消火を行う
* 炎ではなく、炎の根元を狙って噴射する
* 消火器1本の使用可能時間は約10~15秒程度と短い
* 火災が大規模な場合は、屋外消火栓の使用も検討する
<今回の訓練を通じた改善点>
* 点呼の段取りが不十分であったため、今後は組織図を明確化し、役割分担を徹底する
* 火災発生時の「火事だ!」という声が小さかったため、より大きく、はっきりと周囲に伝える訓練が必要
屋外消火栓設備に備え付けられているホース(40メートル)の出し入れ作業も実施いたしました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今後もヒカリ紙工では、社員一人ひとりの防災意識を高め、災害時にも落ち着いて行動できる体制づくりを進めてまいります。
お忙しい中、丁寧にご指導くださった四国中央市消防本部の皆様に、心より御礼申し上げます。